スポンサーリンク
各務原認知症カフェオープン
昨日7月21日
各務原で認知症カフェがオープンしました
エーザイの薬博物館にて毎月21日13時半より開催されます
各務原市長はじめ各務原市のマスコット「らららちゃん」も駆けつけ、盛大に行われました


情報交換の場として、認知症の方の暮らしやすい社会(私たちの暮らしやすい社会)を目指して
これからもたくさん広がっていくと良いですね
各務原で認知症カフェがオープンしました

エーザイの薬博物館にて毎月21日13時半より開催されます

各務原市長はじめ各務原市のマスコット「らららちゃん」も駆けつけ、盛大に行われました

情報交換の場として、認知症の方の暮らしやすい社会(私たちの暮らしやすい社会)を目指して
これからもたくさん広がっていくと良いですね

Posted by ほのぼの at
◆2016年07月22日12:53
高山市認知症カフェ
7月15日
認知症カフェお楽しみ講座で
盆踊りをしました
踊りの先生、三味線の演奏家を迎え
「飛騨やんさ」「高山音頭」を習いました。
小さな円になって踊ると、いつの間にか汗だくに
いい汗をかきました


後日、グループホームのご利用者様に
「盆踊りするなら電話で呼んでくれればよかったのに」と言われてしまいました
次回は必ずお呼びします
認知症カフェお楽しみ講座で
盆踊りをしました

踊りの先生、三味線の演奏家を迎え
「飛騨やんさ」「高山音頭」を習いました。
小さな円になって踊ると、いつの間にか汗だくに

いい汗をかきました

後日、グループホームのご利用者様に
「盆踊りするなら電話で呼んでくれればよかったのに」と言われてしまいました

次回は必ずお呼びします

Posted by ほのぼの at
◆2016年07月22日12:53
はや1月も半ば過ぎ
12月、1月は行事が盛りだくさんで
利用者さんもとっても楽しんでみえました(#^.^#)
毎年恒例の餅つきに

つきたてのお餅を食べて

花もちづくりに

(男性の方のほうが、真剣に取り組んでみえました(^.^) こだわりアリです♪)

新年は手作りのお節を囲んで

「めでた」にあわせて手拍子です♪

お屠蘇をいただき

新しい年を迎えました(^。^)
利用者さんもとっても楽しんでみえました(#^.^#)
毎年恒例の餅つきに

つきたてのお餅を食べて

花もちづくりに

(男性の方のほうが、真剣に取り組んでみえました(^.^) こだわりアリです♪)

新年は手作りのお節を囲んで

「めでた」にあわせて手拍子です♪

お屠蘇をいただき

新しい年を迎えました(^。^)
Posted by ほのぼの at
◆2014年01月27日10:01
ほずえの家にきました☆
今日はドライブしがてら
ほずえの家にみんなでお茶をしにきました☆
ほずえの家は、
広いスペースに
ソファやテーブルがいくつもあるので
好きな場所にそれぞれくつろいでみえます。
編み物したり
おしゃべりしたり
歌を唄ったり
好きな事をしてそれぞれに過ごしてみえます(^。^)

今度はお茶だけでなく
ゆっくりしに来ましょうね♪
ほずえの家にみんなでお茶をしにきました☆
ほずえの家は、
広いスペースに
ソファやテーブルがいくつもあるので
好きな場所にそれぞれくつろいでみえます。
編み物したり
おしゃべりしたり
歌を唄ったり
好きな事をしてそれぞれに過ごしてみえます(^。^)

今度はお茶だけでなく
ゆっくりしに来ましょうね♪
Posted by ほのぼの at
◆2014年01月24日21:04
お地蔵さん
スタッフから編み物の得意なUさんへ
『お地蔵さんが寒そうなので帽子作ってくださいますか?』
「ええよ」
あっという間に素敵な帽子が3つ仕上がり
さっそくお地蔵さんへ持っていきます。
帽子をかぶったお地蔵さんは
とってものくとそうな笑みを浮かべています(^.^)
写真に撮って、Uさんへ持っていきます。
写真を見て微笑まれ、「ええな(^。^)」
そしてまた依頼。
『お地蔵さんが帽子だけじゃ寒いって言うで、肩かけもこしらえてもらえますか?』
「ええよ、どう作ろうかな~」
赤い毛糸にポイントの白いラインを入れて
編みながら構図を思い浮かべて
スイスイ編んでいかれます
すごい技術です☆
ものの数日で出来上がり♪

みんな揃ってのくといなぁ~♪
『お地蔵さんが寒そうなので帽子作ってくださいますか?』
「ええよ」
あっという間に素敵な帽子が3つ仕上がり
さっそくお地蔵さんへ持っていきます。
帽子をかぶったお地蔵さんは
とってものくとそうな笑みを浮かべています(^.^)
写真に撮って、Uさんへ持っていきます。
写真を見て微笑まれ、「ええな(^。^)」
そしてまた依頼。
『お地蔵さんが帽子だけじゃ寒いって言うで、肩かけもこしらえてもらえますか?』
「ええよ、どう作ろうかな~」
赤い毛糸にポイントの白いラインを入れて
編みながら構図を思い浮かべて
スイスイ編んでいかれます
すごい技術です☆
ものの数日で出来上がり♪

みんな揃ってのくといなぁ~♪

Posted by ほのぼの at
◆2014年01月24日18:23
内緒
「何を作ってみえますか?」
『内緒、フフフ^^』
手先がとても器用なUさん
折り紙で折った細かいパーツを組み合わせて…

すごい!!
クジャクができあがりました♪
「きれいですね♪」
『フフフフフ^^』
『内緒、フフフ^^』
手先がとても器用なUさん
折り紙で折った細かいパーツを組み合わせて…
すごい!!
クジャクができあがりました♪
「きれいですね♪」
『フフフフフ^^』
Posted by ほのぼの at
◆2013年12月14日17:10
餃子パーティ
こんにちは! スタッフのNです
お昼ご飯 今日は 何に致しましょう!?
毎日、利用者さんに 伺って 献立を考えます
そういえば 冷蔵庫に 餃子の皮があったなぁ
餃子パーティなんて どうでしょうか?!
餃子かぁ・・・ 昔はごちそうやったなあ!
なんて 話も弾んで
さっそく みんなで 餃子づくりに チャレンジ!


大きい餃子 小さい餃子・・・
どれもみんな おいしくて
みんなで作って食べた味は
格別でした

お昼ご飯 今日は 何に致しましょう!?
毎日、利用者さんに 伺って 献立を考えます

そういえば 冷蔵庫に 餃子の皮があったなぁ
餃子パーティなんて どうでしょうか?!
餃子かぁ・・・ 昔はごちそうやったなあ!
なんて 話も弾んで
さっそく みんなで 餃子づくりに チャレンジ!


大きい餃子 小さい餃子・・・
どれもみんな おいしくて
みんなで作って食べた味は
格別でした

Posted by ほのぼの at
◆2013年11月23日13:12
一生忘れられない味
ほのぼの の 無農薬田んぼ で採れた
新米

白身魚たっぷりの 粕汁 と一緒に 頂きました

やっぱり新米は 味も香りも 違いますね!
と 皆で話していたら
一生忘れられない 味やなあ・・・
って、Tさんが ぽつり と おっしゃって下さいました。
頑張って 草取りとかして ほんと良かった・・・

大地の恵みに 感謝

Posted by ほのぼの at
◆2013年10月08日18:25
こだわりの「だし」
入社した時に びっくり

(スタッフ Nです

それは
利用者さんの お食事を作るときに
だしをケチらない!
(ダシの素とかの、化学調味料を 一切使わない!)
ことです。
「ほのぼの」 の 『数あるこだわり』 の 一つなんですが
利用者さんは 大切な 家族の一員

だから 愛情たっぷりの 食事を作ろう!!
そんな、熱い想い


今日も ほのぼの の 新しい一日が 始まります・・・


Posted by ほのぼの at
◆2013年10月03日17:45
稲刈り♫

今日は 稲刈りでした

昔取った杵柄で
Iさんも稲架掛けを手伝ってくださいました♪

手際がいい

頑張って、無農薬で しとねた 稲

草取りとか お水の管理とか 大変だったですけど
きょうのご飯はおいしいなあ!
これ、ほのぼのの 田んぼで採れた 新米です!!
って 利用者さんと もうすぐ 話が出来るなあ!
と思うと、ほんと 楽しみです

Posted by ほのぼの at
◆2013年09月30日19:47
懐かしのごはんパン

こんにちは! スタッフのNです

私の母に聞いた 懐かしのごはんパン
朝食に作ってみました

昔は、白米が貴重で お腹いっぱい
白米を食べることが 出来なかったので
代わりに 冷や飯に 茶色いメリケン粉と
スキムミルクを加えて パンを作って 食べたんだそうです
今回は 現代風に アレンジして
ホットケーキMIX と 牛乳 と 卵と ホカホカごはん
で 再現してみました!
懐かしいなぁ

って、みなさん おっしゃって下さって
昔の 食べ物のお話に 話が弾み
とっても楽しい 朝食タイム

過ごさせて頂きました

Posted by ほのぼの at
◆2013年09月22日04:24
バロー
バローに買い物に行きました(*^_^*)
「大きいスーパーじゃな~」
「見て回るだけで運動になる」などなど
「これはいくら?」「高いな~」「これは安いぞ」など
カートを押して夕飯の食材の買い出しです♪

たくさん並ぶ商品を見て
ああでもない、こうでもないと
ぞろぞろ行くのも楽しいですね(#^.^#)
帰りはミスドでおやつして帰りました♪
またみんなで行きましょう(^。^)
「大きいスーパーじゃな~」
「見て回るだけで運動になる」などなど
「これはいくら?」「高いな~」「これは安いぞ」など
カートを押して夕飯の食材の買い出しです♪

たくさん並ぶ商品を見て
ああでもない、こうでもないと
ぞろぞろ行くのも楽しいですね(#^.^#)
帰りはミスドでおやつして帰りました♪
またみんなで行きましょう(^。^)
Posted by ほのぼの at
◆2013年09月18日18:53
晩御飯
今日の晩御飯はさんまです♪
「どれにしますか?」と
鶏肉・魚の3種類くらいを
みなさんに聞いて選んでいただきます(*^_^*)
小規模ではこの頃さんまが人気です。
焼いたさんまはとっても美味しいですよね(#^.^#)
「どれにしますか?」と
鶏肉・魚の3種類くらいを
みなさんに聞いて選んでいただきます(*^_^*)
小規模ではこの頃さんまが人気です。
焼いたさんまはとっても美味しいですよね(#^.^#)
Posted by ほのぼの at
◆2013年08月31日18:37
世界アルツハイマーデー記念講演会IN飛騨高山
世界アルツハイマーデー記念講演会を高山市民文化会館で行います。
講演 若年性認知症の特徴と支援のしかた
講師 垣内 無一先生 (須田病院 認知症疾患医療センター 専任医師)
日時 2013年9月16日 13:30~15:30
会場 高山市民文化会館 3F 3-11講堂
お問い合わせ TEL0577-55-3488又は0577-37-1380
FAX0577-37-1381
当講座は認知症サポーター育成講座になります。
受講された方にオレンジリングをお渡しします。
飛騨では初めての講演となりますので、是非ご来場ください♪
講演 若年性認知症の特徴と支援のしかた
講師 垣内 無一先生 (須田病院 認知症疾患医療センター 専任医師)
日時 2013年9月16日 13:30~15:30
会場 高山市民文化会館 3F 3-11講堂
お問い合わせ TEL0577-55-3488又は0577-37-1380
FAX0577-37-1381
当講座は認知症サポーター育成講座になります。
受講された方にオレンジリングをお渡しします。
飛騨では初めての講演となりますので、是非ご来場ください♪
Posted by ほのぼの at
◆2013年08月28日15:34
遅くなりましたが…
今年ももちろん
朝日の「どすこい祭り」
みなさんと行ってきました(*^_^*)
昼は相撲の稽古を
夜は音楽花火を見に行ってきました♪

少し雨に降られてしまいましたが
みなさん終始笑顔で花火をみてみえました(^_^)v


くじ引きでは
1等の布団クリーナーをゲットしました!!

朝日の「どすこい祭り」
みなさんと行ってきました(*^_^*)
昼は相撲の稽古を
夜は音楽花火を見に行ってきました♪
少し雨に降られてしまいましたが
みなさん終始笑顔で花火をみてみえました(^_^)v


くじ引きでは
1等の布団クリーナーをゲットしました!!
Posted by ほのぼの at
◆2013年08月17日03:07
りんりんcafe
美味しいのと
スタッフの方々がとても親切なので
みんなで通っています♪
今日は暑すぎず
ちょうど良い気候なので
オープンカフェです♪

山の緑を眺めながら
ゆったりとお茶しました(*^_^*)
「美味しかったですか?」
の問いに
満面の笑みで返してくださいました(^O^)

またみんなでおじゃましましょう♡
スタッフの方々がとても親切なので
みんなで通っています♪
今日は暑すぎず
ちょうど良い気候なので
オープンカフェです♪

山の緑を眺めながら
ゆったりとお茶しました(*^_^*)
「美味しかったですか?」
の問いに
満面の笑みで返してくださいました(^O^)

またみんなでおじゃましましょう♡
Posted by ほのぼの at
◆2013年08月07日14:27
七夕
朝日の七夕は8月7日です(^o^)
飾り付けも日に日に賑わしくなっていきます♪

「こっちの方が早いぞ」と
なんとなく共同作業に♪

デイサービスの裏山でとった笹の枝に
短冊の願い事を1月余計に下げているので
ご利益ありそうです(*^_^*)

飾り付けも日に日に賑わしくなっていきます♪

「こっちの方が早いぞ」と
なんとなく共同作業に♪

デイサービスの裏山でとった笹の枝に
短冊の願い事を1月余計に下げているので
ご利益ありそうです(*^_^*)

Posted by ほのぼの at
◆2013年07月20日03:03
誰にもやさしいまちづくり条例
『ほのぼの朝日ほずえの家』が
高山市の
誰にもやさしいまちづくり条例の
介護サービス施設として認定を受け
表彰されました☆


『今回はハードの面で認定を受けましたが、次回はソフトの方でも
認定を受けられるように精進していきます。』 高井理事長より
高山市の
誰にもやさしいまちづくり条例の
介護サービス施設として認定を受け
表彰されました☆


『今回はハードの面で認定を受けましたが、次回はソフトの方でも
認定を受けられるように精進していきます。』 高井理事長より

Posted by ほのぼの at
◆2013年07月01日17:39
ロッテリア
割れてしまったマイカップを買いに行こう!!と
ピュア高山へ行きました。
出掛ける時間が遅くなってしまって
結局カップは選べずじまいでしたが…
ロッテリアで
フローズンケーキのセットで
おやつしました♪


冷たーいケーキの後は暖かい紅茶を飲んで
ホッと一息です☆
たまにはファーストフードもいいですね♪
ピュア高山へ行きました。
出掛ける時間が遅くなってしまって
結局カップは選べずじまいでしたが…
ロッテリアで
フローズンケーキのセットで
おやつしました♪


冷たーいケーキの後は暖かい紅茶を飲んで
ホッと一息です☆
たまにはファーストフードもいいですね♪
Posted by ほのぼの at
◆2013年06月28日16:52
暑い
夏が来ましたね。
グループホームのみなさんも
午前中の涼しい時間帯に洗濯物を干して
暑くなる前に日向ぼっこしています。
たくさんのバスタオルもみんなで協力して干すと
あっという間です☆


先月の田植え風景。
昔ながらの手植えで植えました。
みんなで応援に行きました♪

ちょっと一息お茶タイム♪

ほのぼのの田んぼは完全無農薬なので、これから草取りの時期に入ります。
汗して大事に育てた苗はたくさんの穂をつけてくれるでしょう♪
(て、ちょっと気が早いかな(*^_^*))
グループホームのみなさんも
午前中の涼しい時間帯に洗濯物を干して
暑くなる前に日向ぼっこしています。
たくさんのバスタオルもみんなで協力して干すと
あっという間です☆

先月の田植え風景。
昔ながらの手植えで植えました。
みんなで応援に行きました♪
ちょっと一息お茶タイム♪
ほのぼのの田んぼは完全無農薬なので、これから草取りの時期に入ります。
汗して大事に育てた苗はたくさんの穂をつけてくれるでしょう♪
(て、ちょっと気が早いかな(*^_^*))
Posted by ほのぼの at
◆2013年06月16日00:21